コンテンツへスキップ

HALL RENTAL

HALL RENTALHALL RENTAL

FLOWご使用までの流れ

  • 1.空き状況の確認・仮ご予約
    お電話にて日時・内容を確認し仮予約(無料)の手続きを行います。
    • 仮予約の期限は原則2週間となります。
    • 催事内容によってはご使用をお断りする場合がございます。
  • 2.ご利用確定
    会場を見学し、ご検討下さい。
    • 尚、見学の日程については、事前にご連絡下さい。
    ご利用の確定は、お電話・メールでのやり取りをもって
    決定とさせて頂きます。
    • 別途、ご利用申込書を頂戴しております。
    • ご利用確定後以降は、キャンセル料が発生する場合がございます。
    • 使用契約の際には必ず使用規定をご確認下さい。
  • 3.会場使用料予約金の支払い
    ご利用申込書提出後、請求書をお送り致します。
    • 指定期日までに、指定口座へ予約金(基本使用料の100%)を
      お振込み下さい。
  • 4.催事の開催
    お電話にて日時・内容を確認し仮予約(無料)の手続きを行います。
    • 仮予約の期限は原則2週間となります。
    • 催事内容によってはご使用をお断りする場合がございます。
  • 5.会場使用料残金の支払い
    (付帯・延長料含む)
    残金、追加料金がある場合、催事終了後、ご請求書をお送り致します。
    • 指定期日までに、指定口座への残金の総額をお振込み下さい。
ご注意: 会場使用料、キャンセル料金等につきましては別途料金システム・使用規定にて御確認下さい。

PRICEご使用料金

料金システムはPDFをご覧下さい。
  • ※ 閲覧にはパスワードが必要です。
  • ※ お手数ですが、御社名・お名前をお知らせの上、メール・お電話にてお問い合わせ下さいませ。

EXAMPLE使用事例

  • 1東京・渋谷駅から徒歩0分の好立地!ハイグレード感溢れる設備・ワンランク上のスペース

    東京・渋谷駅徒歩0分~5分。
    世界屈指の情報発信基地である渋谷・その街の特性を最大限に活かし、上質で濃密なパフォーマンスを発信し続けるホール『SHIBUYA PLEASURE PLEASURE』。
    日本の中心に位置するホールであり、「ゆとり」と「快適」の広さを誇るソファー席にて、ライブ・コンサートをはじめ、セミナー・発表会・会議・講演会・パーティー・展示会・会社説明会・株主総会・研修・記者会見・各種イベントなど、幅広くご利用頂いております。

  • 2日本の中心「渋谷」のランドマーク「109」に隣接。

    全ての流行激戦地、渋谷。話題性の高いブランドショップ109前は、都内随一の通行量を誇っています。『SHIBUYA PLEASURE PLEASURE』は、この109に隣接する「渋谷プライムビル」の最上階に位置しています。その立地の良さはもちろんのこと、集客を目的にしたイベントとの相性は抜群です。まずはお気軽にご相談下さい。

  • 3落ち着いた雰囲気と充実した設備。

    渋谷の中心でありながらも、ラグジュアリー感を追求したホールであり、設備面では充実の音響・照明を常設し、十分な高さの天井高、プロ仕様の各種設備を取り揃えております。
    『SHIBUYA PLEASURE PLEASURE』は、ライブ・コンサートをはじめ、あらゆるニーズにお応え致します。

  • 4「下見・打合せ~開催終了」に至るまで、常駐のホール専任スタッフが全面サポート致します。

    催事開催におけるご質問・ご相談に対し、『SHIBUYA PLEASURE PLEASURE』ではホールに特化した専任スタッフが常駐しております。問題が生じた際にはクイックに対応、解決のお手伝いを致します。

USE使用規定

  • A申し込みと手続きについて
    1. ① 催事のご予約申込みは、ご使用希望日から数えて1年前の1日から受付を開始致します。
      但し、1日が土曜・日曜・祝祭日・休館日の場合は、その翌日からとさせていただきます。
      お申込み受付時間は、全日 11:00 ~ 18:00 迄 とさせていただきます。(ホール特定休館日を除く)
    2. ② ご予約申込みの際には、必ず催事内容と使用目的をお申出下さい。
      また、催事内容によっては、企画書等必要書類を提出していただく場合がございます。
      尚、催事の目的・内容によっては、ご使用をお断りする場合がございます。
      催事内容・目的等に変更が出た場合は、すみやかにホール運営責任者にご連絡下さい。
    3. ③ ご予約いただいたスケジュールは、原則受付日より2週間確保致します。期間内にご使用か否かをご決定下さい。
    4. ④ ご使用が確定されましたら、SHIBUYA PLEASURE PLEASURE(以下:ホール)指定の利用申込書に必要事項(使用希望日、催事の目的、内容、社名、担当者名等)を記入し、社印と担当者印を捺印の上、お申込み下さい。
    5. ⑤ 利用申込書の受領後、請求書をお送り致しますので、指定期日までにホール指定口座へ、予約金(基本使用料の100%)をお振込下さい。
      ご利用の確定は、お電話・メールでのやり取りをもって決定とさせて頂きます。
      ご連絡がなくお振込も確認できない場合、予約を取り消させて頂く場合がありますので、ご了承下さい。
    6. ⑥ 時間外延長料、付帯設備使用料等につきましては、催事終了後、請求書をお送り致しますので、指定期日までにホール指定口座へお振込下さい。当日現金精算も可能です。
    7. ⑦ 同一の催事での使用は、原則的に最長で連続1週間と致します。
  • Bご利用確定後のキャンセル(中止・延期)について

    180日を切ったキャンセルにつきましては、基本使用料100%をご請求させていただきます。
    また、延期の場合、キャンセル費のご請求は致しませんが、90日以内での実施を限度と致します。
    * 延期される場合、同じ曜日が取れない可能性がございますので、ご了承下さい。

  • C使用前の打ち合わせ

    公演内容が確定されましたら、公演概要書をお送り下さい。
    ご使用日の1週間前までには、公演概要書をご提出の上、公演内容・スケジュール・物販の有無・搬入出・設営・撤去・消防等について、ホール運営責任者・各技術責任者と詳細に打合せを行って下さい。
    尚、ホール内におけるCD・物品の販売等に関しては、ホール運営責任者の指示に従って下さい。

  • D関係官公庁等への届出等

    ① 会場使用打合せ後、下記の文書を作成し、ホール確認印を押印後、所定の官公庁、ホール運営責任者や団体へご提出下さい。
    [禁止行為解除願い]
    SHIBUYA PLEASURE PLEASURE 事務局 TEL:03-5459-5050 (15 日前まで)
    * 万一、届出不備による事故・不測の事態が発生した場合における、一切の損害賠償は、全額ご請求致します。
    また、届出不備により開催不能の場合、使用料金の返金は致しませんので、ご了承下さい。
    ◆ 特殊な催事、あるいは入場者の安全をはかるため必要と思われる場合は、最寄りの警察署へ事前に内容を連絡し、協力を依頼するようにお願い致します。
    * 渋谷警察署 TEL:03-3498-0110(代表)交通規制課宛て
    [音楽著作権申請]
    主催者側で申請をお願い致します。
    ※日本音楽著作権協会(JASRAC) 東京イベント・コンサート支部 03-5321-9881
    * 会場側での申請は行っておりません。

  • E使用時間・料金
    1. ① 会場の基本使用時間は、9:00~23:00 の間で、最大12時間迄のご利用とさせていただきます。
      • * 使用時間には、準備、機材の搬入出、入場者の退場、撤去等一切の時間を含みます。
      • * 使用時間延長を希望される場合は、事前にご相談下さい。
      • * 催事の内容によっては、使用時間延長をお断りする場合がありますので、ご了承下さい。
      • * 時間が原則の範囲を超えて深夜・早朝に及んだ場合、会場スタッフの交通費・宿泊費は、実費にて別途請求をさせていただきます。
    2. ② 会場使用料ほか各施設等の使用料金は、料金表の通りです。
      • *使用時間延長の場合は、料金表に定める時間外延長料金をお支払いいただきます。
      • *公演当日の入場時、ご来場者(チケット購入者 及び 関係ご招待者)より、1DRINK 代をいただきます旨、予めご了承下さい。公演告知物(チケット・HP・チラシ)等には、お手数ですが、明記お願い致します。
      • *スモークご使用の場合、ホール照明管理会社との直接受発注となり、公演当日現金精算になります。
  • Fその他の注意事項
    1. ① ご使用者(申込者の他、催事の関係者を含みます。以下同じとします)は、以下の事項を遵守して下さい。
      • * ステージ上部において、スプリンクラーヘッドの感知・散水の障害となるような音響反射板・すのこ等の面を構成するものを設置しない事。また、キャットウォーク上部に可燃性のものを設置しない事。
      • * スモークマシンをご使用の際は、ホール常設のスモークマシンを使用する事。
      • * 会場付帯設備使用後は、現状復帰をする事
      • * ホールと事前に確認をしたPASS を会場に出入りする関係者全員がする事。
      • * ご使用期間中、責任者は必ず会場に常駐する事。
      • * 予め非常口・避難扉等を確認し、非常事態に備える事。
      • * ホール所定の場所以外において、物販販売やポスター等の掲示をしない事。(所定場所についてはホール運営スタッフへお尋ね下さい)
      • * 館内は全面禁煙です。ホールが定めた定員を守る事。会場使用の権利の譲渡・転貸をしない事。
      • * 渋谷プライムのビル敷地内、もしくはホールにおいて、犬などのペットを連れ込まない事。
      • * 公演当日のスタッフ・関係者・お客様における「入退館管理」に関しましては、公演主催者側での管理をお願いします。不審者等、十分ご注意ください。ホールは一切の責任を負いません。
    2. ② ご使用者は、自己責任と負担において、以下の事項を行って下さい。
      • * 機材・装置・道具類の搬入・搬出。
      • * ケイタリングを含む控室の管理(控室付帯備品使用可)・当日券の販売・物販・人員整理・誘導・会場の警備整理・盗難・事故防止等の催事の運営に関わる主催者が行う全ての事項。
        (会場側で入場者の受付〈関係者受付は除く〉・ドリンク販売・チラシ等の折込み/配布は行います。)
    3. ③ ホール 及び 渋谷プライムビルの敷地内における、人身事故、及び盗難・破損事故に関して、ホールは一切の責任を負いません。これらの事故により発生した人的・物的破損に対する賠償責任は、ご使用者側で負担していただきます。
    4. ④ ご使用期間中、会場・その他の建物・音響機器・舞台装置・付帯設備・備品等を破損、又は紛失した場合は実費をご請求致します。
    5. ⑤ 渋谷プライムビル内の他店舗やビル管理者、またホールに隣接するビル管理者から注意・指示を受けた場合、すみやかにホール運営責任者に報告、相談して下さい。
    6. ⑥ 天災、不可抗力、災害、その他 危機的状況等、ご使用者の判断により、会場の使用が不可能になた場合(中止・延期)におきましても、使用料金は発生致します。 【B】参照
    7. ⑦ 万一、救急車を手配する場合は、ホール運営責任者にもご連絡下さい。
    8. ⑧ 万一、地震等不測の事態発生により避難が必要な場合は、ホールスタッフが誘導致しますので、指示に従って避難して下さい。尚、ホールは耐震構造になっております。
  • G使用の取消し
    以下の事項に該当する場合は、会場のご使用を取り消す場合がございます。
    1. ① 申込書の記載に虚偽の記載があった場合。
    2. ② この使用規程に違反した場合、あるいは違反する恐れがある客観的な状況が判明した場合。
    3. ③ 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋その他の反社会的勢力 (以下、まとめて「反社会的勢力」という)に属すると認められるとき。
    4. ④ 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められるとき。
    5. ⑤ 反社会的勢力を利用していると認められるとき。
    6. ⑥ 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しているとき。
    以上

DOWNLOAD図面・資料ダウンロード

総合管理
SHIBUYA PLEASURE PLEASURE メールアドレス pleple@kpg.gr.jp
音響管理
MSI JAPAN メールアドレス sound@kpg.gr.jp
照明管理
ライティングBIG1 メールアドレス lighting@kpg.gr.jp
映像管理
SHIBUYA PLEASURE PLEASURE メールアドレス pleple@kpg.gr.jp